年に1度の恒例イベント
あそびの先生の公開講座

2022年度の公開講座
申込受付を開始します!!

●乳幼児期・学童期のお子さんをもつ保護者の方
●講座の内容に興味のある方
●保育や教育関係の仕事をしている方
●同じ想いで子育てや教育に関わる人と繋がりたい方
にオススメです!

====

2022年
あそびの先生公開講座
「適度とテキトーの違いって?」

今ある主体性をそのまま育むために
~夢中と依存の境界線について考えよう~

■日時:2022年7月10日(日)
 受付 9:45~ 
 講座 10:00~13:00
 ※12:00〜12:10まで休憩あり

■開催方法
ZOOMでのオンライン開催です。
事前にURLをお伝えします。
操作方法などに不安のある方は申込時にお知らせください。

■申込締切:6月30日(木)
事前に郵送にて資料をお送りします。

■定員:先着50名

■参加費:3300円(税込)
申込時に振込先をご案内します。

■講師:
宮野亮 (一般社団法人子どもと育ち総合研究所所長)
宍戸信子(一般社団法人子どもと育ち総合研究所主任研究員)


(写真は昨年度の公開講座の時の様子です)

===========

「子どもの主体性が大事!」って
 頭ではわかっているけれど…

子どもが何かに夢中な時、
ワクワクドキドキ♩
でも大人はハラハラ…

・高いところにのぼろうとしている時
・コップに水を入れようとしている時
・何かを振り回している時
・ずっとテレビをみている時

ついつい声をかけちゃったり、
手を出して止めちゃうことってありませんか?

子どもたちにとって
身近になってきたゲーム機やスマホやタブレット。

渡してしまうとずっとそればっかりに
なってしまうのではないか不安になってしまう。

与えると楽だけど…それでいいのかな…

適度な関わりって?
テキトーは、ダメだよね?

いいバランス
いい塩梅はどこなのか?

理論と共にお話しいただきます。

=======

昨年、好評だった
あそびの先生の事例紹介を今年も行います!

「インストラクターの体験を交えた構成が、説得力がありよかった」
「理論と事例があることでより分かりやすく、身近に感じられた」
と好評だったあそびの先生の活動事例報告。

今年も3人のインストラクターが
テーマと絡めた事例報告を行います。

それぞれが子どもの主体性を育むために
意識したポイントは何だったのか?

実際に試みたことで、
どんな変化や喜びが生まれたか?

講師の先生方に解説していただきます。

当協会インストラクターのための講座ですが
一般の方にも公開しますので
テーマに興味のある方であれば
どなたでもご参加いただけます。

・同じ想いをもって子育てしている保護者の皆さん
・同じ目標や指針をもって保育や教育に関わる先生たち
・そんなふうにできればなと感じている学生さん

同じ想いを持っている人と
横の繋がりをつくることも
協会が大切にしていることです。

お友達と一緒に受けるのもおすすめ♪

テーマに興味のある方は
ぜひご参加ください。

【海外にお住いの方へ】
今年もZOOMで開催いたしますので
海外にお住いの方もご受講いただけます。
資料の郵送はできませんがデータにて送付いたします。
時差の都合で眠たい時間だったり
慌ただしい時間だったりするかもしれませんが
一緒にご受講いただければ嬉しいです。

【小さなお子さんがいらっしゃる方へ】
お顔を出さずに音声のみの参加もできます。
また、参加される方は皆さんミュート設定をお願いするので
お子さんの声やご家庭の生活音が聞こえることはありません。
ご安心ください。
講座の音がすると気になるお子さんもいると思うので、
イヤホンをご用意されることをおすすめします。

【録画について】
協会インストラクターの学びと、
動画受講希望のファン会員特典として、録画撮影を行います。
予めご了承ください。一般公開はいたしません。

★申込はこちらより★

申込締切:6月30日(木)
事前に郵送にて資料をお送りします。
申込受付完了後に振込先をご案内しますので
参加費の振込は7月1日(金)までにお願いします。

ご不明な点は、こちらよりお気軽にお問合せください。

皆さんのご参加を
お待ちしております!

============

■講師の紹介:一般社団法人子どもと育ち総合研究所
子どもの発達・育ちのこと、子どもをとりまく環境やモノのことなど総合的な視点をもって、子どもの育ちのお手伝いを続けていらっしゃいます。「子どもは遊びを通して成長する」を大切に、講座の開催や園内研修コラム執筆など幅広く活動。主な活動は「おもちゃコーディネーターⓇ」と「ピラミッドメソッド教育法」の2つの講座開催・運営。あそびの先生協会では、講座監修・資格取得後の研修指導として、2014年の事業立ち上げ当時から協力していただいています。

■主催:一般社団法人あそびの先生協会
わが子と一緒に働ける「あそびの先生」の講師資格の発行を行っています。元幼稚園教諭で保育士資格ももつ代表宝田が自身の保育経験・子育て経験を元に開発したあそびの先生メソッドは出来ないことに視点をあてるのではなく「できること」に視点をあて、子どもたちの大好きなあそびを通し成功体験をつなげることで、自己肯定感を高める教育法です。2014年5月神戸にてNPO法人ママの働き方応援隊の事業として活動を開始。2016年4月に独立し、一般社団法人となりました。現在関西を中心に約100名のインストラクター資格取得者が誕生しています。

=======

2021年度公開講座
≪参加くださった方々からの感想≫
(一部抜粋)

●総研さんのお話は、いつも心が温かくなります。
●改めて自分にオッケーを出す勇気をもらいました。
●報告、お話を聞きながらわが子や保育園の子、自分の親の顔が浮かんできました。
●あたたかいお言葉と雰囲気でとても楽しく濃い学びの時間をありがとうございました。
●大人としての役割が何か考えたり、学び続けることが大事だとこの講座で毎回実感します。

●講座の流れが良く、理論と事例があることでより分かりやすく、身近に感じられてとても良い学びの時間でした。
●講師の方の講話だけでなく、インストラクターさんの体験を交えた構成が、テーマを身近に感じられて説得力がありとてもよかった。
●体験談が入ることで、グッと内容が身近になり、zoomでのオンライン講座でも長さを感じることなく視聴することができました。
●あそびの先生の事例から考察を深める形は、とても分かりやすくて、自分たちの日々の活動に対する愛着と続けていく勇気をもらいました。

●何回聴いてもなるほどなと再確認し続ける理論と、実践に理論がどう生きてくるのかと言う事が講座の中で絡まり合って、日々の出来事、人との関わり全般に生きてくる学びだなと改めて身に沁みました。
●毎年講座を楽しみにしています。講座が終わったあとは、子どもに優しくなれます。